2023.12.31 【note更新】年越し前のお正月料理のおはなし。 今年もあと数時間となりました。大人になり、お正月の文化や風習をあらためて知ることで、新年を迎える支度が楽しくなりような気がします。 ところで、皆さんの地域ではおせちは年末に食べますか?お正月に食... 続きを読む
2023.12.28 冬期休業期間と配送についてのお知らせ 2023年12月28日(木)〜2024年1月8日(月)までの期間、公式オンラインショップはお休みとさせていただきます。ご注文につきましては、2023年12月26日(火)正午までのご注文分は休業前... 続きを読む
2023.12.25 note更新【漬物屋にも柚子の季節がやってきました。】 少し遅れてしまいましたが、12月22日(金)が冬至でしたね。みなさまはいかがお過ごしだったでしょうか。 冬至は二十四節気のひとつ。1年で最も昼が短く、夜が長い日です。つづきは、こちらから 続きを読む
2023.11.21 【note更新】大根不足でたくあん不安の一年 11月11日。……といえば「ポッキーの日」「チーズの日」「チンアナゴの日」と、様々な記念日が思い浮かぶと思いますが「日本記念日協会」によるとその数は54件もあり、10月10日と並んで「最も記念日... 続きを読む
2023.10.24 【note更新】「腐敗」と「発酵」の分かれ道はどこに? とまりのつけもの、店長の岸田です。我が家には9歳の小学生男子と2歳になる女の子がいます。彼らは、納豆とヨーグルト、チーズが大好き! 特に小学生のお兄ちゃんは「体の80%は納豆でできている」と自分... 続きを読む
2023.09.26 【note更新】食欲の秋。ご飯がモリモリ進むお漬物の話。 新米の時期がやってきました。新米、さんま、栗、さつまいも、梨、ぶどう、柿…美味しいものが満載の秋。旬の食材が豊富で、日々のメニュー選びも、お料理も少しだけ楽しくなりますよね。特にこの時期、お米本... 続きを読む
2023.08.22 小学生向け「見て掘って切って漬けて食べる」らっきょう教室を開講しました。@鳥取市 note更新しました。今年から始めた小学生向けのらっきょう教室について書いています。らっきょうを漬けるだけではなく、畑での収穫体験も。 この夏は、らっきょう教室を地元鳥取の小学校で開催してき... 続きを読む
2023.07.21 note更新【らっきょうは、育てるだけでなく、収穫すらも手間がかかる野菜です。】 今年のらっきょうの収穫が終わりました。2023年は全国的に豊作年だったようで、鳥取は全体的に球の大きならっきょうに育ちました。私たちの自社農場でも過去一番の収穫量となり、スタッフがやりがいを感じ... 続きを読む
2023.07.03 今年の生らっきょうの出荷は終了しました! らっきょうが旬のこの時期だけの限定商品、朝採れ生らっきょう。今年の収穫が終了しましたので、現在ご予約いただいている商品をもって、出荷を終えさせて頂きます。 たくさんのご注文、ありがとうございまし... 続きを読む
2023.06.27 note更新【漬物屋が教える梅レシピ】 6月~7月は、年に1度しかできない梅仕事の時期です。1年を通して自家製の梅干しや梅酒を楽しむことができます。やり方は意外と簡単です!1年を通して自分だけの梅干しや梅酒を楽しんでみてくださいね。 ... 続きを読む
2023.06.21 note更新【季節の手しごと、梅しごと。】 「梅しごと」とは、梅が旬を迎える季節に生梅で自家製の梅干しや梅酒、梅シロップなどを作る作業のことをいいます。 梅が収穫できるのは、ちょうど「梅雨」の季節にあたる6月頃。1年のなかでも、みずみずし... 続きを読む
2023.06.06 【note更新】らっきょう屋が教える、生らっきょうの漬け方 土付きの生らっきょうが店頭に並び始める5月から7月。らっきょう好きにはたまらない季節ですね。この時期の生らっきょうは、身が引き締まってシャキシャキと歯応えが心地いい旬野菜。採れたてを漬けると、一... 続きを読む
2023.05.21 【note更新】知ってるようで全然知らない「らっきょう」の話。[収穫編] さあ、5月。今年もらっきょうの収穫時期がやってきました。昨年の夏の暑い中、だらだらと汗を流しながら種球を植え、日本海の厳しい雪を越し、丸々と玉太りしたらっきょう。ついに待ち望んだ収穫です。 続き... 続きを読む
2023.05.21 朝採れ直送「土付き生らっきょう」 予約開始しました!! 自社農場から発送当日に収穫したばかりの鳥取県産のらっきょうを、土付きのままお届け。 らっきょうが旬のこの時期だけの限定商品です。 当店特製の甘酢とのセットも選べるので、到着したらすぐに漬け始める... 続きを読む
2023.05.01 GWのお休みについて GW期間中の営業のお知らせです。2023年 4月29日(土)、30(日) お休み 5月1日(月) 正午までの発注分(決済完了まで) 5月2日(... 続きを読む
2023.04.21 note更新【知ってるようで全然知らない「たくあん」の話。】 最近、たくあん食べましたか? 私はお弁当の白ごはんの上に黄色いあとができる黄色いたくあんのお弁当で育った世代です。おいしいですよね。あの、ご飯がどんどんすすむ味。おかずなしでもお茶碗一杯ぐらいは... 続きを読む
2023.03.21 note更新「らっきょう屋、この春、あんこ始めました」 らっきょう専門店「とまりのつけもの」という名で表しているように、私たちは漬物屋です。昭和49年の創業以来、ずーっと漬けものとともに歩んできました。 そんな私たちが、この春、あんこ製造をスタートさ... 続きを読む
2023.03.06 note更新『底が見えないお酢の深み。』 note更新しています。今回は、底が見えないお酢の深み。 世間でSDGsが謳われて久しいもので、今やありとあらゆる企業がSDGsを標榜しているわけなのですが、私たちつけもの屋は、わざわざそ... 続きを読む
2022.12.21 note更新【鳥取のらっきょう屋さんのおせち談】 とまりのつけもの公式noteつけもの屋3代目のひとりごとを更新しています。 12月も後半となり、年末の雰囲気になってきました。らっきょう畑は、先日の寒波から雪に埋もれ、静かに冬を越す準備をしてい... 続きを読む
2022.12.20 【冬季限定】柚子らっきょう販売開始 【冬季限定販売】柚子らっきょう販売開始しました。今だけの「ゆず」と「らっきょう」! 粒選りの砂丘らっきょうに、国産柚子の千切りを加え爽やかに仕上げました。ほんのりした甘味は冬季にぴったりの人気商... 続きを読む